インターネット副業って具体的にどういうものがあるの?
まず根本的なことを知りたい!という人も一定数以上いるのではないでしょうか。
何か副業を始めたくてもどんな種類のものがあるのか。難易度はどれくらいなのか。気になる人は多いと思います。
そこで今メジャーになっているインターネット副業と、それに伴う簡単な用語集を作ってみましたので、ぜひ参考にしてみてください。
ネット副業の種類
インターネット副業と一口に言ってもその種類はかなりの数になってきました。
一昔前はネット副業といえばアフィリエイト!みたいなところがありましたが、今ではそのビジネス形態は多種多様です。
そのうちメジャーなものをピックアップしてみましたのでぜひご覧ください。
アフィリエイト
まずネット副業といえばこれでしょう。アフィリエイトとは「成果報酬型広告」と呼ばれる手法で起業が製品やサービスを売るために、マーケティングとしてインターネット広告を出します。
一般的にはASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)と呼ばれるところで広告を取得し、自分のサイトやブログに広告を掲載します。俗にいう広告代理店から広告をもらう。という形です。
そこから商品が購入されたり、サービスが購読されたりすると報酬が入る。という仕組みですね。
このアフィリエイトも進化しており、自身で広告費を払って多くのユーザーに見てもらい商品を売るというPPCアフィリエイト。なんて手法も存在しています。
もちろん広告費が報酬額よりも高くなってしまったら赤字になってしまいますが、これも立派なアフィリエイトです。
せどり
アフィリエイトの次にメジャーな副業といえばせどりではないでしょうか。
一時期爆発的に流行ったこともあり一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
仕組みとしては非常に簡潔で小売店から中古品などをなるべく安く仕入れ、自分の利益も考えながら高く売る。というこれだけのことです。
ブックオフやハードオフなどリサイクルショップで仕入れてAmazonやヤフーショッピングで売る。というのが一般的ではないでしょうか。
中には壊れた製品を自分で直して大きな利益を得たりする人もいます。
少額の予算で始めることができるため、副業初心者にはうれしい反面、在庫を抱えてしまうというリスクもあります。
また、ライバルが多いことや利幅が取れる商品がなかなか見つからない。というのも難しい点ではありますね。
転売
そしてこちらが今ものすごく話題になっている転売です。
せどりとは違って、希少性が上がりそうなものを定価にて大量に仕入れて大きく利幅を載せて売買することを指します。
最近で言えば任天堂switch、プレイステーション5などが代表的になるでしょうか。
フリマアプリなんかが流行ったせいもあり、一個人でも簡単に転売ができてしまいますがこれを規制している企業も多くなってきました。
転売されたものは買わない。なんて共通認識が生まれていますからいま転売に手を出すのはだいぶ勇気がいることですね。
需要がある商品、品薄になるであろう商品を見極めて投資する必要があるため情報に敏感になる必要があります。
投資全般
株、FX、仮想通貨、バイナリーオプション、不動産。投資とひとくくりにしてしまうのはどうかと思ったのですがあまりにも膨大な数になってしまうためまとめさせていただきました。
最近では競馬や競艇といったギャンブルですら投資だと言い張る悪質な案件がありますが、ギャンブルはギャンブルです。
最近ではこういった投資系も少額から始められることをアピールしているところが多いですが、投資という性質上どうあがいても投資できるお金が多い人が有利です。
これはパチンコなどでも言えることですが、5万円負けたら生活できない。なんて人が手を出すものではありません。
また、一番詐欺が多いのがこの投資全般です。特に仮想通貨では持っているだけで儲かる。とかすぐに上場して利益が生まれる。とか言葉巧みに購入させて詐欺をする手法も目立ってきています。
自分自身で理解することが大切ですね。
副業でよく使われる用語について
専門用語。というわけではないですが知らないと何それ?となる文章が出てきます。
よく記事内で使う言葉をわかりやすく用語集としてまとめてみましたのでぜひご覧ください。
用語一覧
オファーページ | あなたがこうしてくれたらこういうものを提供します。という条件を提示するもの。実際に商品を購入させるページはセールスレターと呼ばれる。とりあえず興味を持ってもらって登録などを促すことを無料オファーと呼ぶ。 |
---|---|
オプトインアフィリエイト | LINEやメールアドレスに登録したもらったユーザーに一斉に副業情報を流して登録してもらうことで報酬を得る手法。広告収入が目的であり案件の精査は一切されていない場合がほとんど。 |
オンラインセミナー | インターネット上で行う講習会、研修などのことを指します。下手な案件のセミナーに参加してしまうと商材を押し売りされる場合もある。 |
バックエンド商材 | 表立って説明されていたものとは別で高額の商品を案内されること。悪質副業の多くはこのバックエンド商材というものが必ず存在している。 |
フロント商材 | バックエンド商品の手前の商品。これが用意されているのは明らかに広告費に対する赤字を回避をするためであり、使える代物ではない。大体のものが1万円前後で売られている場合が多い。 |
ポンジスキーム | 「出資してもらった資金を運用し、その利益を出資者に(配当金などとして)還元する」などと謳っておきながら、実際には資金運用を行わず、後から参加する出資者から新たに集めたお金を、以前からの出資者に“配当金”などと偽って渡すことで、あたかも資金運用によって利益が生まれ、その利益を出資者に配当しているかのように装うもののこと。 |
リスト取り | 見込み客の連絡手段を収集すること。誇大広告ばかりでとにかくLINEへ誘導してくるような案件がリスト取りと言える。ここからオプトインアフィリエイトに派生していく。 |
ランディングページ | 訪問者が最初にアクセスするページのことです。副業業界に至ってはそのままのURLが送られてくることが多い。 |
レンタルオフィス | 商材を売るためだけに借りた架空のオフィスとして利用されることが多い。訪ねても誰一人おらず、ほとぼりが冷めたら会社をたたんで逃げることが多い。 |
ローンチ | 新しい商品を売り出すこと。動画を見せて稼げるように洗脳したり、興味を持たせて一気に販売する。こういったオファーから販売までの枠組みをプロダクトローンチと呼ぶ。 |
誇大広告 | ユーザーを優良誤認させるような表記。※絶対に稼げる等 |
詐欺 | 情報商材において詐欺と認定するのは実は結構大変。被害者が多い場合には消費者庁の調査が入り指導が入る。 |
広告費 | ユーザーを獲得するために情報商材屋が払うお金。これの回収が絶対のため「無料」ということはほんとどない。 |
副業界隈での用語というともちろんこれだけでは到底収まらないですが、今回は当サイトの記事でよく利用する用語をまとめさせていただきました。
まずは一度こちらに目を通してもらってから記事を見るとより一層理解が深まるかと思います。